電話する

予約

地図

メニュー

歯のブリッジの費用はいくら?歯を失ったときの他の治療法や費用も解説!

2024年9月20日
歯のブリッジをつける

こんにちは。大阪府八尾市にある医療法人甦歯会 もりかわ歯科志紀診療所です。

失った歯を補うための有効な治療法のひとつが、ブリッジです。ブリッジには保険適用のものと自費診療のものがあり、どちらを選べばよいのか悩む方もいるのではないでしょうか。

今回は、保険適用と自費治療のブリッジの費用の違いや、歯を失った際の治療法について解説します。ブリッジのメリットやデメリットもご紹介するので、ブリッジを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

歯のブリッジとは

歯のブリッジ

歯を失った場合の治療法には、インプラント、入れ歯、ブリッジの3種類があります。ブリッジは、なくなった歯の両隣にある歯を土台とし、橋を架けるように真ん中の歯を支える治療方法です。

大規模な治療の必要がなく、患者様自身の歯に近い感覚を取り戻せるでしょう。インプラントのように歯茎を切除したり、骨を削ったりする外科治療を行う必要がありません。入れ歯と比較すると、ブリッジは安定性が高いとされています。

ただし、ブリッジ治療を行うには土台となる歯が必要です。連続して多くの歯を失っている場合は、ブリッジ治療では対応できないので注意しましょう。

また、連続して複数本の歯を失っている場合、本数や治療部位によっては保険が適用されないこともあるので注意が必要です。

歯のブリッジの費用

歯のブリッジの費用イメージ

治療内容や素材の選択により、費用は異なります。大きく分けると、保険治療と自費治療の2種類から選択できます。

それぞれ費用や使用する素材が異なるので、慎重に検討しましょう。

保険診療のブリッジの費用

保険が適用されるブリッジの費用は、欠損が前歯1本であれば約2万4,000円、奥歯1本の場合は約1万5,000円ほどです。人工歯以外に必要な費用を含めると、欠損歯1本あたり2〜3万円です。

内訳は、以下の通りです。

・検診・診断:2,500~3,500円
・両隣の歯の神経の治療:3,500~5,000円
・人工歯に:1万5,000円~2万4,000円

上記以外にも、被せ物や歯の間に溜まった汚れの除去などのメンテナンスも必要です。メンテナンスの費用は1回あたり1,000〜3,000円程度必要です。

硬質レジン前装冠

前歯などの目立つ部位のブリッジ治療には、硬質レジン前装冠が使用されます。金属の枠組みに硬質レジンを詰めた白く見える素材です。

ただし、劣化しやすく白い部分が剥がれ落ちると強度が低くなります。1本あたりの費用の目安は約5,000円、3本連結すると約1万5,000円です。

材料に金属を使用しているため、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

銀歯

銀歯のブリッジは、奥歯の治療に用いられます。金属なので強度は問題ありませんが、奥歯3本すべてを銀歯にすると目立ちやすいです。

奥歯の保険適用の費用の相場は、3割負担で1万円程度です。上の歯か下の歯か、何本ブリッジにするのかなどでも費用が変わります。

自費診療のブリッジの費用

自費治療のブリッジは、使用する素材により費用が異なります。前歯なら見た目が美しいセラミック、奥歯なら強度のあるジルコニアなど、歯を失った部位や何を重視するのかで素材を選択しましょう。

セラミックは3本分で25〜40万円前後、ジルコニアは3本分で30〜50万円前後が費用の相場です。見た目が天然歯のように美しく長持ちしますが、自費診療のため歯科医院により費用に差が生じます。

歯のブリッジ治療は保険適用となる?

歯のブリッジ治療は保険適用となるかイメージ

保険適用で治療を受ける場合、さまざまな制限があります。例えば、前歯と奥歯では保険適用可能なブリッジの素材が異なります。

前歯には違和感の少ない白い歯を入れることが認められていますが、奥歯には全体が金属で作られた義歯を使用しなければなりません。保険が適用される場合の費用は一般的な歯科治療(保険治療)とほぼ同じで、歯科医院による費用の差はありません。

前歯のブリッジ

前歯の場合は、硬質レジン前装冠を使用できます。違和感の少ない見た目に仕上がりますが、自費治療の素材に比べると審美性に劣り、変色しやすいです。

また、土台には金属が使用されるため、金属アレルギーを発症するリスクがあります。

奥歯のブリッジ

奥歯には、金属を使用してブリッジ治療を行います。前歯に使用できる硬質レジン前装冠に比べ割れにくく費用が安い点が魅力ですが、奥歯には銀歯しか使用できません。

硬質レジンと比較すると審美性で劣ります。また、経年劣化により金属が溶け出し、周辺の歯や歯茎を変色させるリスクがあります。

歯のブリッジのメリット・デメリット

歯のブリッジのメリット・デメリットイメージ

ここでは、歯のブリッジのメリットとデメリットについて解説します。メリット同様にデメリットについてもしっかり把握しておきましょう。

歯のブリッジのメリット

ブリッジ治療は、両隣の歯を土台として固定するため、治療後の違和感が少ないのがメリットです。入れ歯のような取り外し式ではなく、固定されているので安定性にも優れています。

また、自費治療で白いセラミックを選択すれば、周囲の人からブリッジと気づかれません。

歯のブリッジのデメリット

ブリッジ治療のために、治療したことがない健康な歯を削らなければならない点がデメリットです。また、本来は欠損歯にかかるはずの負担が支台の歯に集中するため、歯の寿命を縮めてしまう原因になるでしょう。

ブリッジは連結しているため、フロスを通せず隙間に食べかすが詰まりやすいこともデメリットです。支台になっている歯のむし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。

支台の歯がむし歯になると、ブリッジをすべて取り外して治療をやり直さなければなりません。

歯を失ったときの他の治療法の費用

歯を失ったときの他の治療法の費用イメージ

上述しましたが、歯を失った際の治療は、ブリッジ以外にもインプラントや入れ歯などがあります。治療法の違いや費用について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

インプラント治療

歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に被せ物をして歯を補う方法です。ブリッジとは異なり、両隣の歯を削る必要がありません。

インプラントは自費治療となるため、ブリッジや差し歯、入れ歯と比べて費用が高額になる傾向があります。相場の目安は1本あたり30〜50万円です。高額ではありますが、インプラントが持つ数多くのメリットを考慮すると決してコストパフォーマンスが悪いとはいえません。

差し歯

残っている自分の歯を土台として、人工歯とつなげる治療方法です。歯の根が残っていなければ行えないため、歯の状態によっては選択できません。

前歯と奥歯で治療費が異なり、治療自体は保険が適用されます。金額的には、前歯よりも奥歯のほうが安くなるケースが多いです。保険適用内の素材を選択すれば、大まかな治療金額の相場は数千円程度でしょう。

入れ歯

入れ歯は、固定式のブリッジとは異なり、取り外し式の義歯を使用して歯の欠損部分を補う治療方法です。1本の欠損から対応可能で、ご自身の歯が残っている場合は部分入れ歯を選択します。ご自身の歯が全てない場合は総入れ歯になります。

加齢などの影響で顎の骨や歯茎が痩せていきますが、この影響で入れ歯が合わなくなるため、定期的に作り直さなければなりません。入れ歯の治療費は1本あたり3,000円以上が目安です。

まとめ

歯のブリッジ

歯のブリッジには、保険治療と自費治療の2種類があります。保険が適用される素材であれば、費用を抑えて治療することが可能です。

ただし、保険治療と自費治療では使用できる素材が異なり、素材ごとにメリットとデメリットがあります。歯のブリッジをする際は、保険治療か自費治療か、どんな素材を選択するのかを慎重に検討しましょう。

ブリッジ治療でお悩みの方は、大阪府八尾市にある歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科志紀診療所」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療、インプラント、セラミック治療、ホワイトニング、歯科矯正など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは086-250-8800へ

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30
/
/
/
/

※ 受付時間は表記時間の15分前となります。
お問い合わせはこちら
医療法人甦歯会 もりかわ歯科志紀診療所

© 医療法人甦歯会 もりかわ歯科志紀診療所