こんにちは。大阪府八尾市にある歯医者、医療法人甦歯会 もりかわ歯科です。
歯科医療は専門性の高い分野であり、患者様にとって分かりにくい情報や誤解が生じやすい情報も少なくありません。診療時間内に患者様お一人おひとりに十分なご説明をすることが難しい場合もあるため、このブログを開設いたしました。
このブログでは患者様からよくいただく質問や、知っておいていただきたい歯科医療の知識を、分かりやすく解説することを目指しています。専門用語はできる限り避け、分かりやすい言葉で情報を提供いたします。皆様の疑問を解消し、安心して治療を受けていただけるよう最新の研究結果やエビデンスに基づいた情報も積極的に発信してまいります。
ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。
「歯の定期検診」について全力回答!
「歯医者さんに行くのは、歯が痛くなってからでいいかな…」
「別に気になる症状もないし、わざわざ歯医者に行く必要ってあるのかな?」
「歯の定期検診って実際どんなことをするの?」
こんな風に思っていませんか?
実は、歯の健康を維持するためには定期的な検診がとても大切なんです。
皆さんはご自身の歯の健康に自信がありますか?
毎日歯磨きをしていても、自分では気づかないうちに虫歯や歯周病が進行しているかもしれません。
口臭が気になる、歯並びが気になる、といった悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか?
これらの悩みを解決して健康な歯を維持するためには、定期的な歯科検診が不可欠です。
今回は歯の定期検診の重要性に加えて、頻度やおすすめの時期について詳しく解説していきます。
この記事を読めば歯の定期検診に関する疑問が解消され、きっとあなたも定期検診に行きたくなるはず!
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
この記事を読めば分かること
- 歯の定期検診の目的
- 定期検診でどんなことをするのか
- 歯科検診を受ける適切な頻度
- 検診を受けないとどうなるのか
- 口臭と歯の関係
- 定期検診で得られるメリット
歯の定期検診の基礎知識
歯の定期検診とは、虫歯や歯周病などのお口のトラブルを早期に発見し、予防・治療するために行うものです。
「まだ若いから大丈夫」「歯磨きをしっかりしているから大丈夫」と思っていても、気づかないうちに虫歯や歯周病が進行している可能性もあります。
定期検診では、主に以下のような検査を実施しています。
主な検査項目
虫歯のチェック
目視やレントゲン撮影で初期の虫歯も見逃しません。
歯周病のチェック
歯周ポケットの深さを測り、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周ポケットとは歯と歯ぐきの間の溝のことです。歯周病が進行すると溝が深くなり、歯周病菌が繁殖しやすくなります。
歯石の除去
歯ブラシでは落とせない歯石を専用の器具で除去します。
歯石とは歯垢(プラーク)が石灰化したものです。歯石は歯周病の原因となるため、定期的に除去することが重要です。
歯のクリーニング
歯の表面を磨いて汚れや着色を落とします。
タバコのヤニやコーヒー、お茶などの着色汚れを落とすことで歯本来の白さを取り戻し、虫歯や歯周病の予防にもなります。
噛み合わせのチェック
噛み合わせの異常は顎関節症や歯周病、虫歯のリスクを高めます。
顎関節症とは顎の関節や周りの筋肉に異常が起こる病気です。口が開けにくい、顎が痛い、などの症状が現れます。
口腔がんのチェック
口の中に異常がないか、視診や触診で確認します。
口腔がんは口の中にできるがんの総称です。早期発見・治療が重要です。
これらの検査を通して、お口の健康状態を総合的に把握し、適切な予防や治療を行うことができます。
歯の定期検診を受けるメリット
早期発見・早期治療
虫歯や歯周病を早期に発見して治療することで、歯を失うリスクを減らすことができます。
予防
歯石除去やクリーニングなどによって虫歯や歯周病を予防することができます。
口腔内の健康維持
定期的な検診とケアによって健康な口腔内を維持することができます。
全身の健康維持
口腔内の健康は全身の健康にも繋がっています。
定期検診でわかること
定期検診を受けることで、ご自身では気づかないお口のトラブルを早期に発見することができます。
「自分は毎日歯磨きをしているから大丈夫!」
「歯に痛みもないし、問題ないはず…」
そう思っていても、お口の中には深刻な問題が隠れているかもしれません。
早期発見が難しい、虫歯や歯周病
例えば、初期の虫歯は自覚症状がないことがほとんどです。
しかし、定期検診でレントゲン撮影を行うことで隠れた虫歯を発見することができます。
歯周病も初期段階では自覚症状が乏しいため、気づかないうちに進行してしまうケースが多いです。
定期検診では、歯周ポケットの深さを測定することで、歯周病の進行度合いを把握することができます。
歯周病は、歯周組織(歯ぐき、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌に感染して起こる炎症性疾患です。
以前は「日本人の成人の約8割が歯周病」と言われていましたが、これは歯肉出血や歯石の付着なども含めた数値で、現在では歯周ポケットが4mm以上の、やや進行した状態を歯周病としています。
厚生労働省の調査によると、4mm以上の歯周ポケットを持つ人の割合は45歳以上で過半数を占め、年齢が上がるにつれて高くなる傾向があります。(引用元:厚生労働省 e-ヘルスネット)
放置すると歯が抜け落ちてしまうだけでなく糖尿病や心臓病などの全身疾患にも影響を与える可能性があるため、早期発見・治療が非常に重要です。
歯並びや噛み合わせのチェック
さらに歯並びや噛み合わせのチェックも重要です。
不正咬合(歯並びや噛み合わせが悪い状態)は見た目の問題や虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、顎関節症や発音障害、消化不良などを引き起こす可能性があります。
定期検診では歯並びや噛み合わせの状態をチェックし、必要があれば矯正治療などの適切な処置を提案することができます。
矯正治療に関しては以下で詳しくご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください!
マウスピース矯正(インビザライン) – 医療法人甦歯会 もりかわ歯科志紀診療所(志紀駅
口腔がんのチェック
口腔がんは口の中にできるがんの総称です。
舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなど、様々な種類があります。
初期の口腔がんは痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため発見が遅れてしまうケースも多いのが現状です。
しかし定期検診で口腔内をくまなくチェックすることで、早期に発見できる可能性が高まります。
このように、定期検診では様々な検査を通して、ご自身では気づきにくいお口のトラブルを早期に発見することができます。
歯科検診は何ヶ月ごとに行くべき?
では、歯の定期検診はどのくらいの頻度で受けるべきなのでしょうか?
一般的には、2〜3ヶ月に1回程度の受診が推奨されています。
これは歯周病菌が約3ヶ月で再び増殖し始めるためです。
定期的に歯石除去やクリーニングを行うことで歯周病菌の増殖を抑え、お口の健康を維持することができます。
なぜ歯周病菌は増殖するの?
口の中には常に多くの細菌が存在しています。
歯磨きをきちんと行っていても、磨き残しや歯ブラシが届きにくい部分には細菌が残ってしまいます。
これらの細菌は時間とともに増殖し、歯垢(プラーク)を形成します。そして歯垢が石灰化すると、歯石となります。
歯石は歯周病菌の温床となり、歯周病を進行させる原因となります。
定期検診で歯周病菌の増殖を防ぐ
定期検診では歯石除去やクリーニングを行うことで、歯周病菌の増殖を抑えることができます。
歯周病のチェックも行うことで早期発見・治療に繋がり、重症化を防ぐことができます。
受診頻度は人によって異なる
ただし、お口の状態や生活習慣によっては、2〜3ヶ月よりも短い間隔で受診した方が良い場合もあります。
以下に当てはまる方は、歯科医師に相談し、適切な受診頻度を決めましょう。
喫煙習慣がある方
タバコは歯周病のリスクを高めるだけでなく、治療の効果を下げることもわかっています。
ニコチンは血管を収縮させ、歯ぐきへの血流を悪くすることで歯周組織の抵抗力を弱めます。
また、一酸化炭素は酸素の運搬を阻害し、歯周組織の回復を遅らせます。さらにタバコの煙に含まれる有害物質は、歯周病菌の増殖を促進する可能性があります。そのため喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病になりやすく、進行も早い傾向があります。
糖尿病などの持病がある方
糖尿病は、歯周病を悪化させる要因となります。
高血糖状態が続くと体の免疫力が低下し、歯周病菌への抵抗力が弱まります。
また歯周病菌が産生する炎症性物質はインスリンの働きを阻害し、血糖コントロールを悪化させる可能性があります。
さらに糖尿病は口の中の乾燥や唾液の減少を引き起こし、歯周病菌の増殖を促進する可能性があります。
そのため糖尿病患者さんは、歯周病の予防と管理に特に注意する必要があります。
歯周病の治療経験がある方
一度歯周病にかかると、再発しやすいため、注意が必要です。
歯周病治療によって歯周病菌は減少しますが完全に除去することは難しく、歯周ポケットの深い部分などに残っている可能性があります。また歯周病は生活習慣病の一種であり、食生活やブラッシングなどの生活習慣が改善されなければ再発のリスクが高まります。
そのため歯周病の治療後も定期的な検診とクリーニング、そして正しいセルフケアを継続することが重要です。
歯磨きが苦手な方
歯磨きが不十分だと歯垢や歯石が溜まりやすくなります。歯垢は細菌の塊であり、虫歯や歯周病の原因となります。
歯垢が石灰化すると歯石となり、歯ブラシでは除去できなくなります。歯石は歯周病菌の温床となり、歯周病を進行させる原因となります。歯磨きが苦手な方は歯科医院での定期的なクリーニングと、歯科衛生士によるブラッシング指導を受けることをおすすめします。
妊娠中の方
妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯周病になりやすくなります。
妊娠中は女性ホルモンの分泌が増加し、歯ぐきが炎症を起こしやすくなります。
また、つわりによる嘔吐や食生活の変化によって口の中が酸性になりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。さらに妊娠中は免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなるため、歯周病菌への抵抗力も弱まります。
そのため妊娠中は定期的な検診とクリーニング、そして丁寧なセルフケアを心がけることが大切です。
歯医者に長期間行かないとどうなる?
「歯医者なんて、痛くなってから行けばいい」
そう思っている方もいるかもしれません。
しかし長期間歯科検診を受けずに放置すると、様々なリスクがあります。
虫歯や歯周病の進行
初期段階では自覚症状の少ない虫歯や歯周病も、進行すると歯を失う原因となります。
歯を失うと食べ物を噛む機能が低下するだけでなく、見た目の問題や発音障害などが起こる可能性があります。
歯を失ったまま放置すると、周りの歯が傾いたり噛み合わせが悪くなったりするなど、さらなる問題を引き起こす可能性があります。
全身疾患のリスク増加
歯周病菌が血管に入り込むことで心臓病や脳梗塞などのリスクが高まると言われています。
歯周病菌は血液を介して全身に運ばれ、様々な臓器に悪影響を及ぼす可能性があります。
例えば、心臓病では歯周病菌が心臓の血管に炎症を引き起こし、動脈硬化を促進する可能性があります。
脳梗塞では歯周病菌が脳の血管に血栓を作り、脳梗塞を引き起こす可能性があります。
治療費の増加
早期に発見・治療すれば少ない費用で済む場合も放置することで治療が複雑化し、費用がかさんでしまうことがあります。
例えば初期の虫歯であれば簡単な治療で済むことが多いですが、進行した虫歯になると神経を抜いたり、歯を抜いたりする必要が出てくる場合があります。
歯周病も初期段階であれば、歯石除去やクリーニングなどの比較的簡単な治療で済むことが多いですが、進行すると外科的な治療が必要になる場合があります。
このように、歯科検診を怠ると将来的に大きな負担を招く可能性があります。
「自分は大丈夫」と思わずに、定期的な歯科検診を受けてお口の健康を維持しましょう。
口臭が気になる…もしかして歯の病気?
「最近、口臭が気になる…」
「人と話すのが恥ずかしい…」
そんな悩みをお持ちのあなた。もしかしたらその口臭、歯の病気が原因かもしれません。
口臭の原因は様々ですが、虫歯や歯周病も口臭の原因となることがあります。
虫歯と口臭
虫歯によって歯に穴が開くと、その部分に食べカスが溜まりやすくなります。
食べカスは口臭の原因となる細菌のエサとなり、細菌が繁殖することで口臭が発生します。
また、虫歯が進行すると歯の神経が腐ってしまい、さらに強い口臭が発生することがあります。
歯周病と口臭
歯周病菌は、硫化水素やメチルメルカプタンなどの揮発性硫黄化合物を産生します。
これらの物質は卵の腐ったような悪臭を放ち、口臭の主な原因となります。
歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、歯周病菌の増殖が活発化し、口臭も強くなります。
さらに歯周病が進行すると、歯周ポケットから膿が出ることがあります。この膿も口臭の原因となります。
口臭を予防するために
口臭を予防するためには毎日の歯磨きはもちろん、定期的な歯科検診も重要です。
歯科検診では虫歯や歯周病のチェックだけでなく、歯石除去やクリーニングなどを行うことで口臭の原因となる細菌の増殖を抑えることができます。
口臭が気になる場合は一度歯科医院を受診し、お口の状態をチェックしてもらいましょう。
まとめ|定期的な歯科検診で健康な歯を保とう!
この記事では歯の定期検診の重要性について解説しました。
定期検診を受けることで虫歯や歯周病などの早期発見・治療はもちろん、口臭予防や全身の健康維持にも繋がります。
「歯医者さんは怖い」「痛いのは嫌だ」というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、最近の歯科治療は痛みを最小限に抑えるよう工夫されていますのでご安心ください。
もしかしたらご自身では気づいていないお口の悩みがあるかもしれません。
もりかわ歯科医院では、患者様一人ひとりの口腔内を丁寧に診察し、歯に関するあらゆる問題の解決をサポートいたします。
「歯の健康に不安がある…」
「自分に合ったケア方法を知りたい…」
そう感じている方は、一人で悩まず、ぜひお気軽に「もりかわ歯科医院」にご相談ください。
専門家による適切な診断と治療で、健康で自信の持てる口内環境を手に入れましょう!
大阪府八尾市の歯医者「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」
当院では日々の診療で患者様との対話を大切にし、お一人お一人に合わせた治療を心がけています。
- インプラント治療
- 入れ歯・ブリッジ
- 審美歯科
- 歯列矯正
など、様々な治療に対応しておりますので、歯に関する心配事がございましたらいつでもお気軽にご来院ください。矯正治療に関する無料相談も実施しておりますので、歯並びでお悩みの方もぜひ一度お問い合わせください。
詳しくは当院ホームページにあるマウスピース矯正ページも併せてご覧ください。