大阪府八尾市に60年、地域に根ざす歯科医院「医療法人甦歯会 もりかわ歯科」です。
当院では、患者さまの歯科に関する疑問や不安を解消できるよう、真摯に向き合い、丁寧な説明を心がけています。
また、歯科医師やスタッフとのコミュニケーションが不足しがちな中、このブログを通じて患者さんとの対話の場を提供し、理解を深めるお手伝いができればと考えています。
日常生活での歯のお手入れや健康に関する知識は、自身の歯科状態を理解し、適切なケアを行う上で非常に重要です。
そこで、このブログでは、歯にまつわる基本的な情報から、診療に関する細かな疑問まで、幅広いトピックをカバーしています。
患者さまがより良い歯科ケアの選択ができるよう、専門的な情報を分かりやすくお届けします。
お気軽にご質問や疑問をお寄せいただき、私たちが提供する情報を通じて、患者さまの歯科に関する理解を深めていただければ幸いです。
何かお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
「歯冠の被せ物の種類ってどんなものがあるの?」の質問に全力回答!
今回は、歯(歯冠)の被せ物の種類について、一体どんな種類があるのか?よくいただく質問に対し全力でお答えしていきます!
歯冠(シカン)とは
歯冠(シカン)は、歯の一部分のことを指します。具体的には、歯の見える部分で、歯茎の上に位置する部分を指します。歯冠は、エナメル質(歯の硬い表面)、象牙質(歯の内部の硬い組織)、およびセメント質(歯根を覆う組織)から構成されています。
歯冠は、歯の形状や機能に影響を与える重要な部分であり、咀嚼(かみしめる)や話すといった口腔機能に寄与しています。歯冠に異常が生じると、虫歯や歯の割れなどの問題が発生する可能性があります。
歯科医師が治療を行う際には、歯冠に関する検査や治療が行われることがあります。例えば、詰め物やクラウン(冠)を使って歯冠の修復や補強が行われることがあります。
歯冠(シカン)の被せ物の種類について
歯冠の被せ物には様々な種類があります。
下記にその種類と併せてメリット、デメリットもご紹介します。
コンポジットレジンインレー
コンポジットレジンインレーは、歯科用プラスチックであるコンポジットレジンを材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせてコンポジットレジンを詰めて作ります。
メリット
- 保険適用で費用が安い
- 治療期間が短い
- 天然歯とほぼ同じ色調で仕上がる
デメリット
- 強度が弱いため、強い力がかかると割れる可能性がある
- 経年劣化により、変色やひび割れが発生する可能性がある
メタルインレー
メタルインレーは、金属を材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせて金属を鋳造して作ります。
メリット
- 強度が強く、耐久性が高い
- 費用が比較的安い
デメリット
- 金属アレルギーの可能性がある
- 審美性が低い
ゴールドインレー
ゴールドインレーは、金合金や白金加金などの貴金属を材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせて金属を鋳造して作ります。
メリット
- 強度が強く、耐久性が高い
- 金属アレルギーのリスクが低い
デメリット
- 審美性が低い
- 保険適用外で費用が高い
セラミックインレー
セラミックインレーは、陶器を材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせてセラミックを焼成して作ります。
メリット
- 審美性が高く、天然歯と見分けがつかない
- 強度が高く、耐久性が高い
- 金属アレルギーのリスクが低い
デメリット
- 保険適用外で費用が高い
- 治療期間が長い
硬質レジン
硬質レジンとは、歯科用プラスチックの一種で、主に前歯の詰め物や被せ物に使われます。
メリット
- 審美性が高く、天然歯と見分けがつかない
- 治療期間が短い
デメリット
- 強度が弱いため、強い力がかかると割れる可能性がある
- 経年劣化により、変色やひび割れが発生する可能性がある
金属冠(銀歯)
金属冠は、金属を材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせて金属を鋳造して作ります。
メリット
- 強度が強く、耐久性が高い
- 費用が比較的安い
デメリット
- 審美性が低い
- 金属アレルギーの可能性がある
CAD/CAM冠
CAD/CAM冠は、コンピューター制御による機械加工で作られる被せ物です。歯の形や大きさを3Dスキャンで測定し、そのデータから被せ物を製作します。
メリット
- 精度が高く、フィット感が良い
- 治療期間が短い
デメリット
- 保険適用外で費用が高い
ゴールドクラウン
ゴールドクラウンは、金合金や白金加金などの貴金属を材料として作られる被せ物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせて金属を鋳造して作ります。
メリット
- 強度が強く、耐久性が高い
- 金属アレルギーのリスクが低い
- 審美性が低い
デメリット
- 保険適用外で費用が高い
- 治療期間が長い
被せ物の選び方
被せ物を選ぶ際には、以下の点を考慮すると良いでしょう。
- 予算
- 強度
- 審美性
- 耐久性
- 金属アレルギーのリスク
また、被せ物は歯の形や大きさを削って作るため、歯の健康状態も重要です。被せ物治療を受ける前に、歯科医師に相談して、自分に合った被せ物を選びましょう。
被せ物と詰め物の違いは何ですか?
被せ物と詰め物は、どちらも歯の欠損部分を補うための補綴物ですが、その違いは、欠損部分の範囲の大きさです。
詰め物は、虫歯などで欠損した部分を埋めるタイプの補綴物です。歯の形や大きさを削り、その形に合わせて詰め物を詰めて作ります。
被せ物は、虫歯などで欠損した部分を覆うタイプの補綴物です。歯の形や大きさを大きく削り、その形に合わせて被せ物を被せて作ります。
具体的には、詰め物は、虫歯の穴が小さい場合に使用されます。一方、被せ物は、虫歯の穴が大きく、歯の形や大きさを大きく削る必要がある場合に使用されます。
また、詰め物は、保険適用の範囲が広いため、費用が比較的安価に抑えられます。一方、被せ物は、保険適用の範囲が狭いため、費用が高額になる傾向があります。
被せ物と詰め物の主な違いを表にまとめると、以下のようになります。
被せ物と詰め物のどちらが適しているかは、歯の状態や患者様の希望などによって異なります。被せ物治療を受ける前に、歯科医師に相談して、自分に合った治療法を選ぶようにしましょう。
インレーは被せ物ですか?
虫歯治療には、詰め物と被せ物という2つの方法があります。
詰め物は、小さな虫歯を削った穴を埋める治療です。歯科用語では「インレー」とも呼ばれます。
被せ物は、虫歯が進行して歯を大きく削る必要がある場合に行う治療です。歯科用語では「クラウン」とも呼ばれます。
前歯はセラミックとジルコニアのどちらがいいですか?
前歯の被せ物に使用する素材として、セラミックとジルコニアはどちらも優れた材料です。
セラミックは、審美性が高く、天然歯と見分けがつかないのが特徴です。また、金属アレルギーのリスクも低く、耐久性も高いというメリットがあります。
ジルコニアは、強度が高く、噛み合わせの強い部分への装着に適しています。また、金属アレルギーのリスクも低く、審美性もセラミックに劣らないというメリットがあります。
前歯の被せ物にセラミックとジルコニアのどちらが適しているかは、以下の点を考慮して判断するとよいでしょう。
審美性
天然歯と見分けがつかないほど自然な見た目を重視するなら、セラミックがおすすめです。
強度
噛み合わせの強い部分への装着を検討しているなら、ジルコニアがおすすめです。
費用
セラミックはジルコニアよりも費用が高くなる傾向があります。
治療期間
セラミックはジルコニアよりも治療期間が長くなる傾向があります。
また、前歯の被せ物は、歯の健康状態や患者様の希望などによっても適した素材が変わってきます。被せ物治療を受ける前に、歯科医師に相談して、自分に合った素材を選ぶようにしましょう。
具体的な症例としては、以下のようなものが挙げられます。
審美性を重視したい場合
前歯の虫歯が進行し、歯の形や色が大きく変化してしまった場合、セラミックで被せ物を作ることで、天然歯と見分けがつかないほど自然な見た目を回復することができます。
強度を重視したい場合
前歯の歯ぎしりや食いしばりがひどい場合、ジルコニアで被せ物を作ることで、歯折れを予防することができます。
費用を抑えたい場合
セラミックはジルコニアよりも費用が高くなるため、費用を抑えたい場合は、セラミックインレーや硬質レジンなどの保険適用の被せ物を選択することも可能です。
治療期間を短縮したい場合
セラミックはジルコニアよりも治療期間が長くなるため、治療期間を短縮したい場合は、硬質レジンなどの保険適用の被せ物を選択することも可能です。
解剖歯冠と臨床歯冠の違いは何ですか?
解剖歯冠と臨床歯冠の違いは、歯の形や大きさの基準となる部分が異なることです。
解剖歯冠は、歯の根の頂点からエナメル質の境界までの部分を指します。
臨床歯冠は、歯肉から見える部分を指します。
つまり、解剖歯冠は歯の内部構造に基づいて定義されているのに対し、臨床歯冠は歯の外部構造に基づいて定義されているのです。
具体的には、解剖歯冠は、歯の根の頂点からエナメル質の境界までの部分であり、その形や大きさは歯の種類や個体差によって異なります。一方、臨床歯冠は、歯肉から見える部分であり、その形や大きさは歯肉の状態によって異なります。
解剖歯冠と臨床歯冠の違いを理解することは、歯科治療において重要です。例えば、被せ物や冠などの補綴物を製作する際には、解剖歯冠ではなく、臨床歯冠を基準に形や大きさを決める必要があります。
また、歯周病の治療においても、臨床歯冠が縮小している場合は、歯周病が進行していると考えられます。
失PZとは何ですか?
PZとは、Preparation von Zahnという英語とドイツ語の造語で、支台歯形成を意味します。生活歯の形成は「生PZ」、失活歯の形成は「失PZ」と呼びます。
失活歯は、神経が死んでしまった歯です。神経が死んでしまうと、歯の痛みがなくなりますが、虫歯の進行を止めることができません。そのため、虫歯が進行して歯の形が大きく欠損してしまうと、被せ物やレジンジャケット冠で補う必要があります。
失PZを行う際には、歯の形や大きさを削り、その形に合わせて被せ物やレジンジャケット冠を製作します。失活歯は、生活歯よりも強度が弱いため、被せ物やレジンジャケット冠を装着することで、歯の強度を高めることができます。
失PZの治療は、麻酔をして行うため、痛みはありません。しかし、歯の形や大きさを大きく削るため、治療後に違和感や痛みを感じる場合もあります。
失活歯に被せ物やレジンジャケット冠を装着することで、歯の機能を回復し、見た目を改善することができます。また、歯の強度を高めることで、虫歯の進行や歯折れを予防することができます。
適切な被せ物を選びたい方はもりかわ歯科に相談ください
もりかわ歯科では患者様お一人お一人に合った治療内容をご提案しております。
被せ物の種類から費用についてもお気軽にご相談ください。
あらゆる状況を鑑みて最適なご提案をさせていただきます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「歯冠の被せ物の種類ってどんなものがある?」について全力回答してきました。
もりかわ歯科では被せ物の種類によるメリット・デメリットも踏まえて適切な治療をご提案いたします。
大阪府八尾市にある歯医者、医療法人甦歯会 もりかわ歯科では日々の診療で患者さまとの対話を大切にし、お一人お一人に合わせた治療を行っております。
歯に関する心配事がございましたらいつでも大阪府八尾市にある歯医者、もりかわ歯科へお越しください。
審美歯科にご興味のある方、歯列矯正をお考えの方も当院では矯正無料相談を実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは当院ホームページにあるマウスピース矯正ページも併せてご覧ください。