Tag Archives: 粘着物

虫歯治療の後気をつけないといけない事

2023年5月19日

虫歯治療の後気をつけないといけない事

こんにちは。大阪府八尾市志紀にある歯医者 医療法人 甦歯会もりかわ歯科志紀診療所です。
今回は、「虫歯治療の後気をつけないといけない事」です。
虫歯治療の後に〇〇してもいいですか?とよく質問をもらいます。
今回の記事では虫歯治療の後気をつけないといけない事を深堀して、徹底的に解説させて頂きます。

虫歯治療の後気をつけないといけない3選は?

虫歯治療の後気をつけないといけない3選は?

第3位 歯を磨き過ぎに気をつける

くさび状欠損

虫歯になってしまった後、これ以上虫歯にならないように歯磨きを頑張ってしまう方が多いです。
すごく気持ちはわかります。
ただ、歯磨きを強く磨き過ぎると歯を傷つける原因になってしまいます。

くさび状欠損と言って歯と歯茎の境目の歯が歯磨きの圧によって傷がついてしまい噛み合わせの力のよって歯がかけてしまっている状態です。

虫歯ではないですが歯が欠けている状態なので歯が染みるなど知覚過敏のような症状が出て来てしまいます。
虫歯治療した後に歯を磨きすぎることは歯が傷ついてしまい逆効果です。
歯磨きは適正な圧で正しい持ち方で日々のケアをすることが虫歯予防になります。
正しい磨き方は歯科医院にて教わった上で磨くことを推奨しております。

第2位 麻酔をした時、治療後にすぐ飲食には気を付けろ‼︎

麻酔が効いてる状態で唇を噛んでしまった

虫歯治療の際、麻酔された方は少なくないはずです。
麻酔後2〜3時間は感覚がなくなってしまいます。
もし麻酔が効いているのに飲食をしてしまったら?
ご飯食べる時に感覚がないので誤って唇や口の中を噛んでしまうなどが起きても痛みがないので気付くことが出来ません。
麻酔が効いている時は痛みを感じませんが麻酔の効果が切れて来てしまうと痛みが出て来てしまったり最悪、唇が腫れてしまいます。

また、熱い飲み物も感覚がないので熱く感じません。
知らず知らずに火傷してしまう場合もありますので虫歯治療の際、麻酔された場合は麻酔が効いている時は飲食を控えましょう。

第1位 粘着物は食べるな‼︎

虫歯治療で詰め物をする場合がございます。
下の図は虫歯治療の工程を表したものです。

虫歯治療の工程(銀歯の詰め物製作)

治療は一回では完了しません。
虫歯を取り除いて銀の詰め物を作製する為にピンクの型取り材を使って型取りをします。
銀の詰め物を作製する期間は仮詰めをしている状態です。
その際にもし粘着物を食べてしまうと、せっかく虫歯を取り除いたところに汚れが入らないようにする目的で仮詰めしているのに粘着物を食べて仮詰めが取れてしまっては汚れがついてしまいます。
虫歯治療のあとは粘着物を食べることは避けましょう。

いかがだったでしょうか?

今回は「虫歯治療の後気をつけないといけない事」でした。
虫歯治療の後は色々注意した方がいいことがあります。
今回は、よく患者さんから質問がくる3選をご紹介させて頂きました。
他にも注意すべきことはたくさんあります。
不安なことなどありましたら歯科医院に問い合わせて下さい。
ご自身の判断で行動することは時に危険なこともあります。
何か気になることありましたら医療法人甦歯会 もりかわ歯科 志紀診療所の所長
末廣 赳史にお問合せ下さい。
優しく、丁寧にご対応させて頂きます。